プロフィール
ガンフィンガー
ガンフィンガー
男の子は子供の頃ほとんどの人がBB弾のガンを触ったり持ったりしてますね
30歳過ぎてから子供の頃通ってた近所のトイガンショップでマルイハイキャパ5.1を買ってから徐々に火がつき、今ではサバゲーに魅了されたウンコマンです
QRコード
QRCODE
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人

2012年06月01日

ワンポイントスリング

今回はガンでは無く、装備をグレードアップする

説明するのが難しいのでこちらをご覧ください
ワンポイントスリング
こんなカタログを持っていまして
何か参考にならないかなぁと パラパラ見ていると こんなおっさんがいまして
ワンポイントスリング
この人は 私の父です             うそです・・・・・    はい。すいません

んで 装備をまじまじ見ていると・・・・

ん?これはなんですの!?このスリングはなんだ!!
ワンポイントスリング

これほしい!!!
ワンラインワンポイントスリング? 勝手に名前をつけたw

今使っているのは マグプルのワンポイントスリング
輪っかを作って体に通すやつだ
これもいいのだが、胸部にハンドガンホルダーを着けたりした時に絡まったり サイドチェンジが、やりにくかったりで なんか良いのはないかぁ~って思ってたとこだった

すぐにエ〇〇ヤにチェックしに行ったのだが 
店員にきいても 
店員:「ワカラナーイデース」とのこと 
私:::「じゃあ そうゆうのに代用できそうなのないですかね?」
っと、言ってそれっぽいやつを手に取り 
私:::「これなんてどうですか?」と聞いたら
店員:「それはランヤードですよ」      
 ・・・・・・・・・汗
私:::「(うん 見ればわかります 相談してるんです)」
だめだ 話にならん 
自分でイメージして 使えそうなの買って行こう・・・・って
ゲットした材料はこちら  
ワンポイントスリング
I・T・W グリムロックX2 
バンジーランヤード

グリムロックは横浜エチゴヤで2個入り¥940。だがウィリーピートだと3個で¥800で売ってた
ランヤードは長さ550mmこれもエチゴヤ。パラシュート降下時に引っ掛けておくランヤードだと言っていた。だからフックが大きいらしい

作業開始する前に 
これらはタクティカルアーマーベストやチェストリングに取り付けるので
自分の持っているやつを紹介します

ワンポイントスリング
イーグルフォース[Eagle Force]タクティカルベスト・タイプ4(ピクセルグリーン)
これなんだけどさーーーーー
最悪ね  
下に見えてる取っ手を引っ張るとワイヤーが外れて、実際は怪我したときに治療のためクイックに脱がせるためのもの サバゲーでは ほぼ使わない機能・・・・
そんな機能よりPALSウェッピングをちゃんと作ってほしかった
位置が全部バラバラ 
付属のマグポーチの帯すら通らないタイトな所があると思いきや極端に幅の広い所もあり歪んで付いてる とにかく作りが適当すぎる

こちらをご覧ください
ワンポイントスリング
ブラックホークのCQCプラットホームがじぇ~んじぇん合わない
4つの足の内、右上のから合わせてみるとこうなる・・・・・・

それとプレートアーマーなので、セラミックプレートを模しているのか、暑さ5mm位のゴム製なのか硬いクッション材が前後に入ってた。
ワンポイントスリング
カットがすごく適当だ
こちらは白だが 逆はあずき色だった 何でだろう?
初めの頃は付けていたが 夏は通気性が全くなく めちゃめちゃ暑い!!
これを抜くとそこまで暑くない
が、フィット感がすくなくなり1サイズ小さくなった気がする サイズ調整にはいいかも


まぁ これらを妥協できるなら ¥5000でM4マグポーチ4連とAKのマガジンが3個入るくらいのファスナーポーチが付いているので コスト的にはいいかもね
が、 今、イーグルの公式サイトで検索してら ベスト類がなくなってる やっぱし・・・・・

サクサクいきます

 グリムロックを正規の付け方でやってみた
背中から肩を通して前にもっていき、銃を着けるので 重量で引っ張られて背中部分がくしゃくしゃになってダサイ でもこれは予想の範ちゅう
ワンポイントスリング


 なので 1番はじめに思いついてたイメージでやってみよう 
それにはこれが必要
ワンポイントスリング
これなんてったっけ?www


まぁいいやw んで 着けてみた
ワンポイントスリング
1箇所に引っ掛けると突っ張るので 力を分散させてあげれば良い
ウェッピングに1度 通して このように着けてみた
 ブラックホークのこのこれ?は元々ベストの補強(骨)にしようと買ったので
引っ張られる方向に逆らって位置をずらして着けた

この状態で着てスペツナズ下げてみたら、全くベストが歪まない クリアw





試しに さらに力を分散する着け方もやってみた
ワンポイントスリング
ワンポイントスリング



最後にフロント
ワンポイントスリング
 銃を外した時にどこかへ行ってしまわない様に肩の適当なとこで グリムロックにいったん通す


完成♪


これで他の装備に引っかからない

 スペツナズで試してみたら 手を離してフリーにすると、腕と横腹の間に位置する
そして 脇を絞めると軽く固定されて 小走りくらいまでいける
 マグプルのワンポイントだとフリーにすると体の中心に位置して歩くことすらままならなかった 背中に背負えるとりまわしもあるが意外と時間がかかる

サイドチェンジも 肩のグリムロックを外せば頭の上をまたいでできる
ハードに動く場合はスリングから 銃を外せば良い

 スリングに頼るのは待機の時やセカンダリーに持ち変えたときに1番頻度が多い
それと自分の場合は超接近戦の時には着けていたい

構えたときは軽くバンジーのテンションがかかるようにした
 肩のグリムロックとランヤードのクリアランスが絶妙で
ランヤードのジャバラを多めに前に持ってくるとバンジーが長く伸びる
少なくするとバンジー機能が無いくらい伸びなくなる
銃をフリーにした時の高さを変えずに調整できるのが良い

ベストを脱ぐ時にいちいちスリングを外さないでもいいのも素敵


あとはゲームでどうなるかですね




Posted by ガンフィンガー at 17:03│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。